パソコンのデータは、「ゴミ箱を空にする」だけでは完全に削除されたことにはなりません。専用のツールを使えば、第三者によって復元されてしまう可能性もあります。
そのため、不要になったパソコンの処分時には、信頼できる専門業者による確実なデータ消去をおすすめいたします。
スマートリサイクルでは、無料で実施する物理破壊でのデータ消去以外にお客様のセキュリティポリシーに沿った方法をお選びいただけるよう、複数の信頼性の高いデータ消去手法をオプションでご用意しております。
3つのデータ消去方法
スマートリサイクルでは、データ消去に関して、記憶領域であるハードディスクを物理的に破壊する「物理破壊」を無料で実施しております。
さらに、ご希望に応じて「データ消去証明書」などの各種オプションサービスもご用意しておりますので、安心してご利用いただけます。

1.スタンダードコース
物理破壊データ消去
- HDDの物理破壊消去
- 証明書なし
- 無料

2.オプションコース①
物理破壊+データ消去証明(写真付)
- HDDの物理破壊消去
- 証明書あり
- 2,000円/1台

3.オプションコース②
ソフトウェア消去+データ消去証明書
- ソフトウェア消去「blancco」
- 証明書あり
- 2,000円/1台
1.スタンダードコース(物理破壊によるデータ消去法)

物理破壊によるハードディスク(HDD)のデータ消去は、最も一般的で信頼性の高い方法のひとつ。
記憶領域であるHDDに4か所の穴を開けて物理的に破壊することで、データの復元は不可能となります。
また、スマートリサイクルではこの物理破壊によるデータ消去を無料でご提供しています。
2.オプションコース①(物理破壊によるデータ消去+データ消去証明を発行)

データ消去作業証明書
消去のエビデンスとして写真を添付。
HDD、SSDのシリアルNO.を証明書に
記載します。
※ データ消去作業証明については、株式会社ノインが代行します。
物理破壊によるデータ消去を行ったHDDに、本体、HDD、SSDシリアルナンバー入りのデータ消去証明書(写真付)を発行いたします。
データ消去証明については、株式会社ノインが代行します。
2,000円/1台
3.オプションコース②(「blancco」によるソフトウェア消去法)

世界で最も実績のある「blancco」によるソフトウェア消去を行います。
国際標準であるNISTに準拠した上書消去法で実行。「blancco」によるソフトウェア消去法にはHDDシリアル入りデータ消去証明書が発行されます(写真はつきません)。
また「blancco」によるソフトウェア消去及びデータ消去証明書につきましては、株式会社ノインが代行します。
2,000円/1台(データ消去費と証明書費用を含む)